2016-05-02 2019-11-29
ステップへの転職活動前に必見!教育業界専門エージェントによるまとめ
ステップは神奈川県を中心に学習塾を展開する教育業界の企業の1つです。
高校受験では神奈川県内の公立トップ高校(湘南・柏陽など)、大学受験では国公立大・早慶上智・理大MARCHの合格実績を誇っています。
この記事では、教育業界専門転職エージェントを運営している弊社が、ステップへの転職活動を始める前に知っておきたい知識や情報をまとめています。
最後まで読んでいただくと、選考に進む前に知っておくべき、企業の概要や、転職活動・中途採用で重要なことが理解できるようになっています。
さらに、業界専門の転職エージェントを運営している弊社にご相談頂ければ、サポートを通じて転職活動の成功可能性を高めることも可能です。
目次
ステップの特徴と転職活動で知っておきたいこと
ステップの特徴
- 1975年(昭和50年)より「ステップ学習教室」を運営
- 2012年に東京証券取引所市場第1部銘柄に指定
- 直近の業績は売上高110.3億円、営業利益26.8億円(2018年9月期)
- 主力事業は神奈川県に集中して展開する学習塾及び保育園の運営
ステップへの転職活動の前に知っておきたいこと
- 従業員数783名、平均年齢36.6歳(2018年9月末現在)
- 講師の96%は正社員
- 教師は「質の高い授業」を行うために40・50代になっても教える技術を磨く
- 2020年9月期まで将来に向けた態勢づくりを集中的に行っている
ステップに関する基礎知識
ステップの会社概要
名称 | 株式会社ステップ |
創業 | 1975年1月 |
設立 | 1979年9月 |
所在地 | 神奈川県藤沢市藤沢602 |
代表取締役社長 | 龍井郷二 |
資本金 | 17億7800万円 |
事業内容 | 学習塾・保育園等の運営 |
ステップの企業理念
2018年9月期の「有価証券報告書」によると、ステップの基本理念は「生徒たちの健全な成長を学習面で応援し、生徒たちの学力向上を通して社会に貢献する」です。
「子供たちを元気にする塾」をコンセプトに、「楽しくて、かつ力がつく」授業をモットーとしています。
ステップの経営理念
先述した企業理念を実現するために、以下の5つを経営の基本方針としています。
- 学習塾専業に徹し、経営資源を専門分野に集中的に投下する
- スクールは、神奈川県に集中して展開する
- 授業内容とシステムの高品質化を不断に追求する
- 県内公立トップ高校への進学実績No.1を堅持し、さらに難関国私立高校への合格実績を一層向上させる
- 公立高校生を中心にした地元現役高校生をサポートする大学受験STEPの発展を推進する
ステップの事業内容
ステップは、神奈川県内での学習塾運営を中心に、教材の制作・編集、印刷・製本を行っています。現在、神奈川県内に147スクールを展開しています。
- 小中学生部門
- 高校生部門
- 学童保育部門
- 教材制作・印刷部門
事業内容を上記の部門ごとに、以下で詳細を説明します。
小中学生部門
「高校受験STEP」という、小学5年生~中学3年生を対象とした高校受験コースを運営しています。
教科は、国語、数学(算数)、英語、理科、社会があります。
少人数の学力別クラス編成で、1クラスの定員は、小学生は16名、中学生は20名までになっています。
高校生部門
「大学受験STEP」という、高校1年生~3年生の現役高校生を対象とした大学受験コースを運営しています。
高校生活と志望大学現役合格の両立を支援するコースで、クラス編成が多彩な点や、好きな時間にスマートフォンやパソコンから見ることができる映像講座「e-STEP」を用いた指導が特徴です。
また、「K-STEP」(個別指導)を大学受験STEPに併設しています。「K-STEP」は中学1年~高校3年生を対象とした個別指導の学習塾です。
学童保育部門
学童保育部門では、
- STEPキッズ:小1~4年対象の学童保育
- ステップ保育園:ステップの社員を主な対象とする保育園
の運営を行っています。
教材制作・印刷部門
教材制作部門では、教材研究課が教材の原稿を制作しています。
印刷部門としては、印刷配送センターが教材を中心とした各種印刷及び製本、授業で使用する物品の配送を行っています。
ステップの業績
ステップの「決算説明会資料」によると、直近の2018年9月期の業績は、売上高110.3億円(前年度比104.4%)、営業利益26.8億円(前年度比103.7%)です。
2006年9月期以降13期連続で増収増益となりました。
2018年9月期においても新たに5スクールを開校、在籍生徒数が増加(前年26,702名→27,272名)したことなどが影響し売上が増加しました。
より詳細を知りたい方は、ステップのIRライブラリをご覧ください。
ステップの成長戦略
ステップは、2019/9月期・2020/9月期を「将来の発展のための基盤づくりに集中的に取り組んでいく時期」と位置付けています。
この2年間は利益目標を定めずに、将来に向けた態勢づくりを行うようです。
ステップが中途採用を行っている求人
ステップは現在、
- 中学部正社員教師
- 高校部正社員教師
のポジションを中途採用で募集しています。
タイミングにより、募集科目やポジションは異なりますのでご注意ください。
ステップの年収・給与
ステップの「第40期有価証券報告書」によると、平均年収は約568万円、従業員の平均年齢は36.6歳でした。
ステップの中途採用の選考スケジュール
ステップの中途採用における選考スケジュールは以下の通りです。
- 書類選考:書類による選考のほか、授業動画による選考が行われる場合も
- 一次試験(筆記試験・面接)
- 二次試験(模擬授業・面接):30分ほどの模擬授業、面接
ステップの書類選考対策
中途採用では、まず書類選考に通過する必要があります。
ただ、書類選考はその後の面接の材料にもなりますので、ただ通過するだけではなく、続いて行われる面接によい影響を与えられるものにしておく必要があります。
具体的には以下のような点に注意して、書類を作成するとよいでしょう。
- 求人票の歓迎要件に当てはまる要素をできるだけアピールする
- 過去の実績をできるだけ具体的に記載する(数字や規模感がわかるようにする)
- 面接の際に深堀りしてほしい内容を記載する(不要な情報を入れない)
自信のない方は、転職エージェントに相談して、客観的な意見をもらうのもよいでしょう。
ステップの面接対策
面接で聞かれやすい質問
ステップの面接では履歴書や職務経歴書に沿って、
- 経歴(自己紹介)
- 現職の業務内容の詳細
- 転職理由
- ステップを志望する理由
などを質問されることが多いようです。
業界知識・トレンド
現在、教育業界は、
- アクティブラーニング
- 個人の学習の最適化(アダプティブラーニング)
- STEAM教育
- 反転授業、ブレンディッドラーニング
- センター試験の廃止
- プログラミングの義務教育化
など、様々なトピックスやニュースがあります。
あまりにもこうしたトピックスについて知識や意見がない場合、教育分野に対して興味・関心がないと思われてしまう可能性もあります。
特に関心のある分野や、自身が応募したいと思うポジションに関連するようなトピックスは事前に把握しておきましょう。
ステップへの転職でEducation Careerを活用する4つのメリット
弊社は教育業界専門の転職サイト・転職エージェント「Education Career」を運営しています。
ここでは、転職活動において弊社を活用頂くメリットをご紹介します。
①独自の求人やテーマに合わせた求人を紹介可能
教育業界専門の転職エージェントだから、他のエージェントでは積極的に紹介されないような求人(教材制作/学校営業/スクール運営/各種企画職)もご案内いたします。
- EdTech(教育×テクノロジー)
- STEAM教育
- グローバル人材育成
- 社会人教育
などの関心領域に合わせてご提示することも可能です。
②面談を通した、個人にとってよりよいキャリアを提案
弊社では、弊社オフィスにお越しいただくか、電話/ビデオ通話等での面談を必須としています。
面談を通じて、
- 教材作成や企画にチャレンジしたい
- 年収をあげたい
- 土日休みの仕事がしたい
- 夜遅い勤務を日中勤務にしたい
といった要望、条件を伺った上で、よりよいキャリアの選択肢を提示するためです。
※ご紹介可能な求人はご経歴や、タイミング・時期によって変動いたします。状況によっては転職をおすすめしないこともあります。
③豊富な実績を元に、書類作成、選考対策をサポートします
- 学校の先生/教員
- 学習塾の講師や教室長
- 各種の教材制作/編集
- 教育関連業種での営業
- ITエンジニア
- 異業界から教育業界への転身
などなど多くの方々の教育業界での転職を支援しております。
出身の職種特有の書類の作成や面接対策も行っています。
教育関連の企業に興味はあるが、知識や経験がなくどのようにするべきかわからないという方は、弊社にご相談頂ければコツやポイントをお伝えします。
④利用は無料!相談=転職ではなく、中長期的なキャリア相談も可能
弊社のご利用は全て無料です。
また、転職相談・面談を行ったからといって、求人に応募しなければいけないわけではありません。
ご要望やタイミングに合わせて、転職活動の開始時期等もアドバイスさせて頂き、支援いたします。
今すぐではないが、今後考えているという方のキャリア相談も歓迎しておりますので、お気軽にご相談ください。
早期の活動開始と事前準備が転職成功のカギ!お早めに相談ください
ご自身が納得され、条件的にも満足出来るような転職活動を行うには、
- 情報収集
- 選考の対策
が欠かせません。
ただ弊社の感覚値、90%以上の方の準備が不足しています。
準備を行えば採用につながる可能性がある場合でも、準備不足によりお見送りになってしまうケースがあります。
転職エージェントを活用頂ければ、本人では気づきづらい、もったいないミスも避けることが出来ます。
特に弊社は、教育業界における実績が多数ございますので、業界特有、個別の企業に対する対策を行えます。
ただ、高い品質での面談を行うため、面談数は限定で行っています。
面談ご希望の方は、出来るだけお早めに以下のフォームよりご相談ください。
無料の転職サポートに登録



-
1
ベネッセ・リクルート・学校法人など人気の教育関連求人を多数保有
-
2
教員・学習塾・出版社など業界出身者の支援実績多数
-
3
面接の質問例・通過する書類作成など、専門だからこそのサポートが可能

転職サポートに登録
関連キーワード
注目記事
- 教育業界での転職を成功させるには?会社選びから面接対策まで完全ガイド
- EdTech(エドテック)とは何か?読み方は?注目される背景やeラーニングとの違いを解説
- 教員の転職が難しい理由と成功のコツを教育業界専門の転職エージェントが徹底解説
- 教育業界の年収の高い仕事について解説
- 教員から転職するには?中途採用の転職先に多い7パターンを紹介
- 教育業界で土日休み・日中勤務の仕事に転職!具体的な職種を紹介します
- 教育/EdTech分野の資金調達・M&A・上場データまとめ【2021年版/国内】
- EdTechをテーマに転職を考えている方に向けた基礎知識
- アメリカ留学からコロナ影響で帰国後の転職活動【インタビュー】
- IT企業の営業→私立大学職員→専門学校の広報へ転職【インタビュー】
- 学習塾の教室長から、通信制高校の入学広報に転職【インタビュー】
職種で探す
業種で探す
フリーワード検索
