2018-02-20 2018-12-27
大学・専門学校に関わる仕事に転職!どんな求人がある?必要な経験やスキルは?
この記事では、大学・専門学校に関わる仕事の情報をまとめています。実際に募集されている求人の情報や、求められるスキルや経験について紹介しています。
目次
大学・専門学校に関わる仕事にはどんなものがある?
大学・専門学校に関わる仕事には、学生の集客のためのマーケティングをはじめ、実際に指導を行う教員・講師、学校の運営業務に携わる教務、教材開発、学校向けの営業など、学校の中で働くものから、学校に対してアプローチをかけるものまで、様々なものがあります。
大学・専門学校に転職して学校運営や学生支援等を行うのか、あるいは大学・専門学校を顧客としてビジネスに携わるのか、大きく2つの働き方が考えられます。
また、特に大学職員の中途採用は、基本的にポストに空きが出た場合にのみ実施されます。
欠員が一度に多く出ることは少ないため、採用人数は少なく、採用倍率も比較的高くなります。
大学や専門学校に関わる仕事に必要なスキルや経験は?
大学や専門学校に関わる仕事に転職するために、共通して必要となるスキルや経験はあまりありませんが、教育業界での職務経験があるとプラス評価に繋がりやすいでしょう。
その他の能力や経験については、実際の仕事内容に応じて異なってきます。
例えば学生集客のためのマーケティング担当であれば、Webサイトや紙媒体に学校情報を掲載したり、イベントを開催して入学希望者と接触したりといった業務に携わります。
マーケティングの知識はもちろん、広告施策を立案する企画力、入学希望者に学校の魅力を伝えるためのプレゼンテーション力などが求められます。
教務担当は、学校運営に関わる業務に加え、学生の学校生活のフォローや、保護者への対応、講師の管理など様々な仕事に携わります。
柔軟な対人コミュニケーション力のほか、細かな作業への耐性、管理・マネジメント経験などが必要となるでしょう。
このように、職種によって必要とされるスキルや経験が異なりますので、事前に求人票やWebサイト等で採用要件を確認することが重要です。
以下では、大学や専門学校に関わる仕事の実際の求人を紹介しています。
転職をお考えの方エージェントに転職相談する
- 教育業界での採用をお考えの方詳しく見る
クリエイター養成スクールの受講生獲得のためのマーケティング担当
企業概要・事業内容 | 東京・大阪において、ファッション、ヘアメイク、ビューティ、グラフィックデザイン、映画映像、フォト、ゲーム、アニメ、マンガ、 サウンド、パティシエ、カフェ、フードコーディネーター等の各分野における、クリエイター養成スクールを運営する会社です。
株式会社として学校法人と提携することで、同社スクールの受講生は高校の卒業資格を同時に取得することも可能となっています。社会人向けのデザインスクール・教育プログラムも提供しています。 |
仕事内容 | 同社の運営するスクールに入学を希望・検討している学生に対して、最適なコースを提案する仕事です。受講生獲得のためのマーケティング活動全般を担当します。
ファッション・ヘアメイク・スタイリスト・ウェディング・デザイン・映画・映像・写真・グラフィックデザインといった分野を学ぶことができる、同社の専門学校に興味を持つ学生が営業の対象です。 主な業務内容は次のようになっています。 【カリキュラム提案】 【マーケティング活動】 |
応募資格・採用要件 | 【必須条件】
・短大・高専・専門学校卒業 ・販売、営業、サービス業など、対人折衝経験をお持ちの方 ・PCスキルをお持ちの方(Word、Excel、PowerPointなど) 【歓迎条件】 ・企画提案営業の経験 ・アパレル経験(販売業やサービス業) ・電話面談営業の経験 ・販促や集客などマーケティング活動の経験 ・イベント企画など、プロジェクト進行の経験 ・Webマーケティングに関する知識がある |
年収・給与 | 年収:330 万円〜540 万円(年俸制)
※残業代月40時間分含む。超過分は追加支給業績連動賞与あり |
待遇・福利厚生 | 社会保険完備、退職金(勤続3年以降より対象)、通勤手当(会社規定に基づき支給) |
勤務時間 | 11:00〜20:00
※シフト制:(主に遅番1が多くなります) ・早番1:8:30~17:30 ・早番2:9:00~18:00 ・中番:10:00~19:00 ・遅番1:11:00~20:00 ・遅番2:12:00~21:00 |
勤務地 | 大阪府大阪市 |
休日・休暇 | 【年間休日数:121日(昨年度実績)】 週休2⽇制(シフト制、接客・イベントなどが⼟⽇の開催になるため、平日に2日休みとなることが多いです)、GW、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、特別休暇、産休・育児休暇、有給休暇(入社日より社内規程に応じて付与 ※上半期入社者:入社日から10日付与、下半期入社者:初年度10日×当該事業年度の残月数/12か月) |
転職をお考えの方エージェントに転職相談する
- 教育業界での採用をお考えの方詳しく見る
日本語学校の主任教員
企業概要・事業内容 | クリエイター養成の専門学校を運営する会社です。ファッションやグラフィックデザイン、フードなど様々な領域で学生の指導を行っています。
学生向けには全日制スクールを中心に、高校の卒業資格を得ることができる高等学院も展開しています。社会人向けには、週末を利用して働きながら学べる総合デザインスクールをはじめ、海外留学プログラムなども運営しています。 |
仕事内容 | 同社の運営する日本語学校の主任教員と講座開講までの業務全般を担当する仕事です。具体的な業務内容は次のようになっています。
・平成30年10月再開予定の法務省告示日本語教育機関となります。 ・再開までの期間については、下記業務を主導的立場で担当します。 …カリキュラム作成 …校舎立上げまでの作業全般 少子化の中、日本における留学生、外国人労働力の受け入れニーズは拡大が続く見通しです。ファッション、ビューティ、ゲーム、アニメ、フードといったクリエイティブ分野を学ぶために来日する外国人留学生は多い一方で、語学力の問題などから、仕事に繋げることは難しい状況です。同社は専門教育のノウハウと日本語学校運営をリンクさせることで、現状の課題の解決に取り組んでいきたいとしています。 |
応募資格・採用要件 | 【必須条件】
・大学卒業以上 ・日本語教育機関における主任教員としての2年以上の勤務経験 (法務省告示の機関に限る) ・学校運営に携わった実績 【歓迎条件】 ・クリエイティブ系専門スクールが運営する新しい日本語教育機関のあり方を、同社社員と共に追求していく意欲のある方 ・30代の方優遇(長期キャリア形成のため) |
年収・給与 | 年収:540 万円(年俸制)
※業績連動賞与あり |
待遇・福利厚生 | 社会保険完備、通勤手当(会社規定に基づき支給)、退職金(勤続3年以降より対象) |
勤務時間 | 9:00〜18:00 |
勤務地 | 東京都渋谷区 |
休日・休暇 | 【年間休日数:121日(昨年度実績)】 週休2⽇(シフト制)、GW、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、特別休暇、産休・育児休暇、有給休暇(入社日より社内規程に応じて付与 ※上半期入社者:入社日から10日付与、下半期入社者:初年度10日×当該事業年度の残月数/12か月) |
転職をお考えの方エージェントに転職相談する
- 教育業界での採用をお考えの方詳しく見る
医療福祉系国家試験対策予備校を運営する会社の教務/営業
企業概要・事業内容 | 医療福祉系国家試験の対策と、大学教育の支援を行う会社です。東京・大阪を中心に、全国で医科・歯科の国家試験対策サービスを実施しているほか、国家試験の模擬試験や書籍の出版事業を展開しています。通学型の予備校に加え、個別指導サービスやeラーニングサービスも提供しています。
同社の医師国家試験向けの模擬試験の受験者数は、年間で3万人にのぼり、およそ全ての医師国家試験受験生が利用しているサービスです。歯科や看護・介護など、その他の医療従事者向けの予備校・模擬試験サービスも展開しています。 2016年に医療情報専門サイト等を運営するベンチャー企業のグループ傘下に入りました。 |
仕事内容 | 医療福祉国家試験対策予備校の教務担当として、予備校の運営業務全般と、学生への各種営業活動、学習支援を行う仕事です。
・教務:学生との定期面談など、医者を目指す学生のフォロー、保護者の対応など ・営業:医学部の学生に対し、Web講義や模擬試験などの商品を販売します |
応募資格・採用要件 | 【必須条件】
・大学卒以上 ・学生の成長に本気で向き合える方 ・学生と面談できるコミュニケーション能力 【歓迎条件】 ・営業経験 ・マネジメント経験 ・教育業界での勤務経験 |
年収・給与 | 年収:350 万円〜600 万円
※賞与(平均4か月分) |
待遇・福利厚生 | 社会保険完備、退職金 |
勤務時間 | 9:00 ~ 17:00 |
勤務地 | 東京都渋谷区 |
休日・休暇 | 【年間休日数:130日】 土・日・祝日・その他(月に数回土日出社あり・その場合は振替可)、有給(入社半年経過後10日~最高20日)、夏季休暇・冬季休暇・その他特別休暇あり |
転職をお考えの方エージェントに転職相談する
- 教育業界での採用をお考えの方詳しく見る
建設・不動産分野の資格取得予備校の教務スタッフ
企業概要・事業内容 | 一級・二級建築士、宅地建物取引主任者などの建設・不動産分野の国家資格を中心に、資格試験受験講座のライセンススクールを運営している会社です。
講義は対面式を基本としています。教壇に立つ講師も建築・不動産のエキスパートを採用し、定期研修を実施することで全国でレベルの均一化を図っています。また、オリジナルの教材を毎年改定しながら使用しているほか、受講生の学習面・精神面のサポートも提供しています。 |
仕事内容 | 建築関連の資格取得予備校のスクールマネジメントスタッフとして、受講生の出席・成績管理、学習指導等の受講生マネジメント、講師の指導状況等を管理する講師マネジメント等、教室運営全般に携わる仕事です。
建築士や宅建士などの、建築に関係する資格取得講座の運営、受講生管理として、次のような業務を担当します。 ・受講生フォロー、出席成績管理、カウンセリング ・講習運営(宿題提出管理、出席成績管理、講習運営、講義前のアナウンス) ・講師管理、講師研修 ・オプション講座の販売(対受講生) 業務に対する取り組みは、人事評価制度に基づき公正に評価され、昇進・昇格や賞与に反映されます。教務スタッフの評価は、担当教室の結果(出席率・宿題提出率・合格率等)が中心となります。入社後3年程度でマネジメント職につくことも可能です。 |
応募資格・採用要件 | 【必須条件】
・専門・短大卒業以上 ・社会人経験2年以上 ・受講生のサポートを行いたいという関心のあるかた 【歓迎条件】 ・教育業界での教務の経験のあるかた |
年収・給与 | 年収:350 万円〜600 万円(定額残業代にあたる教務手当4万円を含む。超過分は別途支給)
※賞与あり |
待遇・福利厚生 | 社会保険完備、通勤手当、家族手当、寮社宅、退職金制度、定期健康診断、団体生命保険、財形貯蓄 |
勤務時間 | 12:30~21:30(所定労働時間8時間、休憩60分)
※講習日(日曜・水曜)は、8:00~17:00+残業 |
勤務地 | 東京都内の各教室 |
休日・休暇 | 【年間休日数:112日】 シフト制(規定の休日は1か月9日。2月に限り8日。休日の曜日は基本的に金土)、年末年始休暇6日、夏季休暇3日、秋季休暇6日、有給休暇10日~20日※四半期(3か月)に1日の有給休暇(原則として日曜)の必須取得や、年に1回は会社が指定する日曜日に全社員が有給休暇を取得する取り組みを実施中。 |
転職をお考えの方エージェントに転職相談する
- 教育業界での採用をお考えの方詳しく見る
大学の学生募集支援を担うコンサルティング営業
企業概要・事業内容 | 婚活・結婚・育児情報サービス、自動車情報サービス、オンライン教育サービス、高校生の進路選択支援サービスなどを提供する会社です。社内の男女比はおよそ半々で、20代・30代が中心となって活躍する職場です。
同社ではオンライン教育サービスと進路選択支援サービスを、同一ブランドで展開しています。プロ講師による映像授業(小中高生、社会人向け)を比較的安価に提供しているほか、大学や就職に関する最新情報を活用した進路選択サポートを実施しています。また、進路支援サービスを活用した、大学の集客支援も手掛けています。 |
仕事内容 | 一定以上の募集力をもつ大手大学の学生募集サポートを担う仕事です。短期的な顕在課題だけでなく、マクロ環境の変化(18歳人口減少等の社会環境変化、高大接続・入試改革等の政策動向変化、社会の求める人材ニーズの変化、ICT発達等によるマーケティング環境の変化 など)に伴う中長期観点での(クライアントが気づいていない)潜在課題の提示とそのソリューションを提供します。
首都圏・東海・関西での大手大学を数校担当します。各大学ならではの魅力・強みを掘り起こしながら、大学の求めるターゲットを獲得するための学生募集戦略立案、および実行推進を行います。認知、接触、対面、出願、合格、といった募集プロセス上の課題の解決のほか、中長期観点での大学改革サポートも行います。 【業務例】 ・募集力、取引量が大きい大学を5~6校程度担当 ・学生募集の該当部局に対する学生募集のソリューション営業を実施 ・学生募集プロセスの改善とともに、大学が求める高校生に受験してもらうための募集戦略を立案、実行推進支援 理事長や学長を中心とした大学執行部の経営課題解決に向き合い、10年後を見据えた大学改革・学生募集改革のロードマップを立案。中長期観点での学生募集改革を経営イシューにおき、その解決を支援します。 |
応募資格・採用要件 | 【必須条件】
・大手法人に対する法人営業経験 ・担当者・課長レベルではなく自らが主体者として経営者に提案した経験 ・意思決定に複数の関係者が関わる組織へのマトリックス営業経験 ・リテールではなく無形の高額商材(システム・広告・金融など)のソリューション営業経験 ・1人ではなく社内外複数のチームと協働して、プロジェクトマネジメントが必要な営業経験 ・継続的に高い成果(年間MVP等)を出していること ・大手法人に対するコンサルティングファーム等でのコンサルティング経験 【歓迎条件】 ・合意形成スキル(クライアント、社内制作など社内外の方と合意形成をしながら進める必要があるため) ・競合企業で対大学業務を経験、高いパフォーマンスを上げている方 |
年収・給与 | 年収:562 万円〜826 万円(みなし残業代58時間分/月含む。超過分は別途支給)
※査定:年2回、賞与:年2回(6月、12月) |
待遇・福利厚生 | 社会保険完備、深夜・休日勤務手当、追加割増手当、通勤交通費(当社規定による)、社員持株制度、育児休職制度、介護休職制度、看護休暇制度、退職一時金制度 |
勤務時間 | フレックスタイム制(標準勤務時間帯 9:00〜17:34)
※休憩時間 60分 |
勤務地 | 東京都 中央区 |
休日・休暇 | 【年間休日数:127日】 週休2日制、祝日、年末年始、夏季休暇、有給休暇 |
転職をお考えの方エージェントに転職相談する
- 教育業界での採用をお考えの方詳しく見る
ビジネススクールや企業研修のプログラム・教材の開発
企業概要・事業内容 | 社会人向けのビジネススクールを運営する会社です。ヒト・カネ・チエの3分野において、日本国内だけでなく世界で事業を展開しています。
ヒトの分野では、MBAやエグゼクティブスクールを運営しているほか、法人向けの人材育成サービス、オンラインを活用した動画学習サービスなどを提供しています。カネの面では、同社グループのベンチャーキャピタルを通じて、企業の成長を支援しています。チエの分野では、経営書の出版やWebコンテンツの発信を手掛けています。 |
仕事内容 | ビジネススクールや企業研修のプログラム・教材の開発を行い、年間1万コマを超える授業に横展開するための教育の科学化等を実施します。また、講師の育成やクラスの品質管理のほか、企業経営に関するリサーチを行い、教材や書籍、ウェブサイトなど様々なコンテンツを作成し、広く世の中に発信していくことも期待されています。 将来的には自ら講師として登壇します。これまでの経験によって、講師になるまでの育成期間は異なります。能力と希望に応じて、複数の業務を担当します。 ・高い教育効果を上げる教材とティーチングメソッドの開発・管理 ・講師となる実務家の方々の募集・養成・サポート ・企業研修・ビジネススクールにおける講師 ・企業経営と人材能力開発に関する調査研究 アジアNo.1のビジネススクールを目指し、最先端の情報を取り入れ、前例の無いものをつくり、実現にまで導く仕事です。多くの人を巻き込むプロジェクトマネジメント手腕も問われます。 |
応募資格・採用要件 | 【必須条件】
・ビジネス経験7年程度以上 ・実務経験をお持ちで、知識と実践のバランスをお持ちの方 ・世界の経営の潮流に強い興味を持ち、向上心を持って学び続けることができる方 ・緻密な思考力 ・多くの人を巻き込むチームワーク・プロジェクトマネジメント力 【歓迎条件】 ・経営に近い領域における企業実務や、コンサルティング(経営全般、財務、人事など)の経験、M&Aアドバイザリー業務、シンクタンクなどにおける調査・研究の経験 ・修士以上の学位をお持ちであること |
年収・給与 | 年収:経験・能力を考慮し、規定に従い相談のうえ決定します。
※給与改定:年1回(7月) |
待遇・福利厚生 | 社会保険完備、交通費支給(上限10万円)、退職金制度あり(定年60歳)、持株制度あり、教育制度(同社の経営大学院受講支援制度、海外短期留学支援制度)、資格補助(自己啓発支援:年間上限20万円) |
勤務時間 | フレックスタイム制 |
勤務地 | 東京都千代田区 |
休日・休暇 | 週休二日制(基本、土日休みですが、職種によってはシフト制勤務)、有給休暇(年間20日、翌年繰越により最大40日)、年末年始休暇(12月29日~1月4日)、結婚休暇、忌引休暇、災害ボランティア休暇、出産・育児休暇、サバティカル休暇(勤続5年/10年に付与) |
転職をお考えの方エージェントに転職相談する
- 教育業界での採用をお考えの方詳しく見る
海外人材向けの日本語教育コースを企業に提案する法人営業
企業概要・事業内容 | 高校生~社会人向けの資格取得支援の通学講座/通信講座や、全日制の専門教育スクール、海外進学・留学サポート、MBA取得プログラムなど、幅広い分野で教育事業を手掛ける会社です。
全国25都道府県62校を展開し、修了生・卒業生の数は126万人にのぼります。 外国人向けの日本語学校ではこれまでに数千名の卒業生を輩出しており、その多くが日本語能力試験に合格、大学や大学院、専門学校といった高等教育機関への進学を果たしています。 |
仕事内容 | 法人企業に対して「社員(日本語の話せない海外人材)の日本語教育」を推進するための研修や、海外人材を迎えるためのダイバーシティ推進研修、語学研修などを提案する仕事です。
海外人材が多く勤めている事業会社(大手企業中心)の人事部・人材開発担当者が顧客となります。商材は同社が手掛ける日本語教育コースです。日本語学校での大学進学に向けた長期留学コースや、日常会話を習得する週2日から受講できるコースなど、目的別に複数のコースがあります。 顧客が実施する社員教育プログラム(日本語教育)の企画提案・運営を行います。具体的な営業プロセスは次のようになっています。 ・新規顧客開拓(ターゲット設定、電話・メールでの接触・アポイント、訪問営業) ・商品企画(研修テーマ・シラバス・カリキュラムの企画、講師設定・手配、積算、委託事業の設計等) ・プレゼンテーション ・受注・契約管理 ・プログラム運営(実施場所の会場設営、講師アテンド、受講⽣管理、講義補助等) ・顧客フォロー |
応募資格・採用要件 | 【必須条件】
・正社員として、法人向け営業経験が1年以上ある方 ・顧客との長期的な関係性を築ける方 ・短期間での転職をしていない方(想定として1社2年以上の経験) |
年収・給与 | 年収:350 万円〜500 万円
※賞与:年2回、昇給:年1回 |
待遇・福利厚生 | 社会保険完備、通勤費定期代実費支給(上限月額5万円)、時間外勤務手当、個人インセンティブ制度、退職金制度(確定拠出年金)、従業員持株会、財形貯蓄制度、同社の講座割引受講制度(家族も使用可。勤続3年以上は無料受講制度あり) |
勤務時間 | 9:00〜18:00 |
勤務地 | 東京都新宿区 |
休日・休暇 | 【年間休日数:126日】 週休2日制(土曜、日曜)、祝日、夏期休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児特別休暇など |
転職をお考えの方エージェントに転職相談する
- 教育業界での採用をお考えの方詳しく見る
教育業界への転職ならEducation Careerにご相談下さい
弊社(株式会社ファンオブライフ)は、教育業界専門の転職サイト「Education Career」を運営しています。
また、教育×テクノロジーをテーマにしたWebメディア「EdTech Media」を運営しており、教育分野の様々な企業(大企業・優良ベンチャー/スタートアップ)と独自のネットワークを有しています。
教育業界への転職や、教育業界出身者の転職を検討されている方は、是非ご相談ください。
教育業界専門の転職エージェントだから、独自の求人を紹介可能
業界専門の転職エージェントだから、大手エージェントでは積極的にご紹介しないような求人(教材制作/学校営業/スクール運営/各種企画職)もご案内が可能です。
教育×IT、STEAM教育、グローバル人材育成、英語学習、社会人教育などの、ご興味・ご関心に合わせることも可能です。
また、今までの経験・スキルを活かした仕事や、条件面(給与・休日など)の向上が望めるような仕事をご希望の場合は、条件に合う求人をご紹介いたします。
※ご紹介可能な求人はご経歴や、タイミング・時期によって変動いたします。
利用は無料!履歴書や職務経歴書の作成、面接対策もサポートします
転職エージェントの利用は無料です。
履歴書や職務経歴書の作成サポート、面接対策も行いますので、転職が初めてという方、不慣れだという方も安心してご利用下さい。
教員や学習塾、各種スクール等の出身者の転職実績も豊富です
Education Careerでは、教育業界出身者の方の転職を多く支援しています。
学校の先生・教員、学習塾の講師や教室長、各種教材制作、学校営業の方々の転職を多く支援しております。
職種特有の面接・選考対策も可能です。
相談=転職ではありません。まずはお気軽にご相談ください
弊社に転職相談を行ったからといって、求人に応募しなければいけないわけではありません。
ご要望やタイミングに合わせて、転職活動の開始時期等もアドバイスさせて頂き、支援いたしますので、まずはお気軽に以下のフォームよりご相談ください。
無料の転職サポートに登録



-
1
ベネッセ・リクルート・学校法人など人気の教育関連求人を多数保有
-
2
教員・学習塾・出版社など業界出身者の支援実績多数
-
3
面接の質問例・通過する書類作成など、専門だからこそのサポートが可能

転職サポートに登録
関連キーワード
注目記事
- 教育業界での転職を成功させるには?会社選びから面接対策まで完全ガイド
- EdTech(エドテック)とは何か?読み方は?注目される背景やeラーニングとの違いを解説
- 教員の転職が難しい理由と転職成功のコツ
- 教育業界の年収の高い仕事について解説
- 教員から転職するには?中途採用の転職先に多い7パターンを紹介
- 教育業界で土日休み・日中勤務の仕事に転職!具体的な職種を紹介します
- 教育/EdTech分野の資金調達・M&A・上場データまとめ【2021年版/国内】
- EdTechをテーマに転職を考えている方に向けた基礎知識
- アメリカ留学からコロナ影響で帰国後の転職活動【インタビュー】
- IT企業の営業→私立大学職員→専門学校の広報へ転職【インタビュー】
- 学習塾の教室長から、通信制高校の入学広報に転職【インタビュー】
職種で探す
業種で探す
フリーワード検索
