株式会社COMPASSのアプリ開発ディレクター│教育業界専門の転職エージェント

Education Career

株式会社COMPASS

アプリ開発ディレクター

年収

想定年収 600万~900万円 ... 想定年収 600万~900万円 ...
勤務地 東京都文京区小石川2丁目3−23 春日尚学ビル3階 【受動喫煙対策あり】屋内全面禁煙 フルリモート 東京都文京区小石川2丁目3−23...
勤務時間 ・フレックスタイム制 ・コアタイムなし ・フレックスタイム制 ・コアタ...
休日 ・土日祝 ・年次有給休暇 ・年末年始休暇 ・慶弔休暇 ・産前産後休暇 ・土日祝 ・年次有給休暇 ・...

仕事内容

【組織体制】
プロダクト軸の職能横断チームでプロダクト開発を進めつつ、エンジニア・デザイナー・ディレクターなどの職能軸でも連携していく、マトリックス型の組織です。
ディレクターは現在少数精鋭の構成になっており、意思決定者と非常に近い立場でお仕事を頂ける環境です。

【業務内容】
・要件定義

【組織体制】
プロダクト軸の職能横断チームでプロダクト開発を進めつつ、エンジニア・デザイナー・ディレクターなどの職能軸でも連携していく、マトリックス型の組織です。
ディレクターは現在少数精鋭の構成になっており、意思決定者と非常に近い立場でお仕事を頂ける環境です。

【業務内容】
・要件定義
・仕様策定
・各種ドキュメントの作成およびメンテナンス
・チケット管理(起票、割り当て、完了確認などの一連のステータス管理)
・会議の進行
・その他、開発を円滑に進める為に必要な業務

【業務環境】
・タスク管理
 ‐Asana,JIRA
・ドキュメンテーション
 ‐Notion, Google Drive
・コミュニケーション
 ‐Slack, Gather, Google Meet, Miro
・プロジェクト管理
 ‐Confluence

募集の背景

COMPASSのアプリ開発ディレクターは、教育現場で起きている課題を、プロダクトオーナー・教材開発・エンジニア・デザイナーと連携し、解決へ導いていく職種です。
プロダクトオーナーと共に課題解決の方針を企画し、教材開発・エンジニア・デザイナー共に開発方針の検討を行い、実際にリリースするまでの進捗管理

COMPASSのアプリ開発ディレクターは、教育現場で起きている課題を、プロダクトオーナー・教材開発・エンジニア・デザイナーと連携し、解決へ導いていく職種です。
プロダクトオーナーと共に課題解決の方針を企画し、教材開発・エンジニア・デザイナー共に開発方針の検討を行い、実際にリリースするまでの進捗管理を行います。
モノづくりの中心となる非常にチャレンジングなポジションです。

応募条件

【必須】
・Webアプリケーション、iOS/Androidアプリケーション開発におけるディレクション経験
・ConfluenceやGoogle Workspaceなどを用いたドキュメンテーションの経験
・AsanaやJIRAなどのプロジェクト管理ツールを用いたチケット管理の経験
・プロダクト

【必須】
・Webアプリケーション、iOS/Androidアプリケーション開発におけるディレクション経験
・ConfluenceやGoogle Workspaceなどを用いたドキュメンテーションの経験
・AsanaやJIRAなどのプロジェクト管理ツールを用いたチケット管理の経験
・プロダクトオーナー、エンジニア、デザイナー、営業など、様々なステークホルダーとコミュニケーションを取り、物事を前進させられる推進力
・日本語でネイティブと同等のコミュニケーションが可能なこと / Native-like fluency in Japanese

【歓迎】
・UI/UXデザインやプログラミングなど、関連する開発業務に対する知見
・RDRA(Relationship Driven Requirement Analysys)など、要件定義やドキュメンテーションのフレームワークに関連する知見
・クリティカルチェーンやトヨタ生産方式など、プロジェクトマネジメント・工程管理に関連する知見

【求める人物像】
・同社のミッション・ビジョン・バリューに共感いただける方
 ‐ミッション「新しい学びの環境を創り出す」
 ‐ビジョン「テクノロジーを用いて、教育業界のリーディングカンパニーになる」
 ‐バリュー「Be a Learner(真の学習者であること)」「Begin with Sincerity(まず誠実であること)」「Beyond the Best(常に現状に満足しないこと)」

・チームワークを重視できる方
 ‐COMPASSでは、教材開発・エンジニア・デザイナー・ビジネスと様々な職能を持つメンバーが、一つのプロダクトのもとで仕事をしています。
  メンバーの役割や意見を尊重しつつ、課題解決の為に遠慮のなく自分の意見を伝え、チームとして相乗効果を生む働き方が求められます。
  また、自分の役割に線を引かず、時には職能を越境してお互いを助け合うことも、COMPASSで働く上での大事なマインドの一つです。

・柔軟性、率先力、実行力がある方
 ‐COMPASSは、その事業の成長速度の速さから、毎年のように多種多様の事業課題に直面しています。
  昨年と同じやり方が今年は通用しないということもしばしば。事業を取り巻く環境の変化を柔軟に受け入れ、率先的に課題解決に取り組んでいく、そんな高い実行力をメンバーは期待されています。

・ラーニングアニマル
 ‐COMPASSは教育の会社です。学習者により沿ったアウトプットを出すためにも、まずは自分自身が学習者であり続けましょう。
  好奇心を忘れず、新しい技術や知識にアンテナを張り、COMPASSでの業務に活用していきましょう。

年収

想定年収 600万~900万円
※ご経験・スキルに応じて決定します。

月給480,172円~(基本給388,034円~+固定残業代92,138円~
 ※固定残業時間は30時間/月、超過分については別途支給)

給与改定:有り
賞与:年2回
交通費:同社規定により支給

試用期間 有り(3ヶ月)
試用期間中の条件変更:無し

雇用形態

正社員

勤務地

東京都文京区小石川2丁目3−23 春日尚学ビル3階
【受動喫煙対策あり】屋内全面禁煙

フルリモート

勤務時間

・フレックスタイム制
・コアタイムなし

休日

・土日祝
・年次有給休暇
・年末年始休暇
・慶弔休暇
・産前産後休暇

福利厚生

社会保険完備:健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険
PC貸与:原則ご希望のスペックで準備します
ギガステップ制度:勤続年数1年以上で最大2ヶ月の休暇を取得可
副業制度:キャリア形成応援
在宅勤務手当:10,000円/月

企業情報

会社名

株式会社COMPASS

事業内容

学習コンテンツの制作・配信、学習塾の運営

学習コンテンツの制作・配信、学習塾の運営

補足情報

株式会社COMPASSは、2012年に設立されました。
「未来の君に会いにいく」をスローガンに、AI型教材「Qubena(キュビナ)」の開発を行っています。
2020年には小学館グループ入りし、小学館が保有する教材コンテンツ等の経営資源を活用することで、新規教材開発などのサービス拡充を加速させて

株式会社COMPASSは、2012年に設立されました。
「未来の君に会いにいく」をスローガンに、AI型教材「Qubena(キュビナ)」の開発を行っています。
2020年には小学館グループ入りし、小学館が保有する教材コンテンツ等の経営資源を活用することで、新規教材開発などのサービス拡充を加速させています。

【Qubena(キュビナ)とは】
Qubenaはタブレット1つで学習できるAI型の教材です。
多数の学校を始め、学習塾「河合塾Wings」や「練成会」、自治体としては島根県海士町などに導入されています。
2019年以降は文科省のGIGAスクール構想、経産省のEdTech導入補助金の動きを背景に、特に公立小中学校への導入が進んでいます。
対応教科の拡充も進んでおり、2021年4月~は小中学校の主要5教科に対応します(2020年時点では算数・数学・英語に対応)。

■Qubenaの特徴
①人工知能(AI)が1人1人に学習フローを最適化
AIが生徒の間違え方や解き方を分析し、1人1人に合わせた問題を出題します。
この、効率的な学習を支援する「パーソナライズ学習システム」は特許を取得しています。

②学びに夢中になれるデザイン、機能
Qubenaは実際のノートと同じようにペンを使って手書きで学習を進めます。
また、ヒントやアニメーションが充実しており、高い学習継続率につながっています。

③タブレット1つで学習を完結
算数・数学の定規、コンパス、分度器を使った作図問題や、関数のグラフ作成もタブレットで対応可能。

④学習データを収集・分析、学習指導に活用できる
生徒が解いている問題、解答時間、正答率などのデータを管理システムでリアルタイムに収集、分析しています。
このデータにより各生徒の理解度や集中度を瞬時に把握できるので、学習指導に活用することができます。

⑤Qubena上で宿題やテストを配信可能
学習進度やレベルに合わせて演習、テスト、宿題などをQubena上で作成し、生徒に配信することができます。

■Qubenaの学習効果
・従来の授業の1/7の時間で身につく=2週間で1学期分を修了
・5日間で振り返りテストの平均点10点アップ
・数学検定合格率80%、5名中4名が自分の学年より上の級に合格
・受講満足度 97.4%
・継続率 95.3%

■Qubenaの受賞歴
2018年度グッドデザイン賞 受賞
第15回 日本e-Learning大賞 経済産業大臣賞 受賞