株式会社すららネットのプロジェクトマネージャー│教育業界専門の転職エージェント

Education Career

株式会社すららネット

プロジェクトマネージャー

年収

想定年収 500~700万 ( ... 想定年収 500~700万 ( ...
勤務地 東京都千代田区内神田1丁目14番10号 PMO内神田7階 【受動喫煙対策あり】屋内全面禁煙 東京都千代田区内神田1丁目14番...
勤務時間 フレックスタイム制 (コアタイム10:00~16:00、1日の標準労働時間8時間) フレックスタイム制 (コアタイ...
休日 完全週休2日制(土・日)、祝日 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)... 完全週休2日制(土・日)、祝日 ...

仕事内容

自社プロダクトの学習教材「すらら」を運営する同社で、プロジェクトを推進するプロジェクトマネージャーのポジションです。
社会課題を解決し、ユーザーに愛されるプロダクトとするべく、社内の多様な関係者を巻き込んで、共通認識を醸成しながら、プロジェクトを推進することがミッションです。

【具体的な職務内容】
・開発案件の進捗管理
・サービスを企画、運用するために必要なドキュメントの作成・管理
・サービスの企画、運用
 ーコンテンツ開発メンバーが持つコンテンツ企画と営業メンバーが持つ顧客ニーズを統合し、企画書に落とし込む。
 ー落とし込んだ企画書を元に、エンジニアを巻き込んでプロジェクトを推進する
・市場調査、トレンド分析

【仕事の魅力】
・2023年には約3,000億円、2025年には3,200億円超に達すると予測されている(※野村総合研究所予測)国策として非常にホットなEdTechの成長市場でご経験を積むことができます。
・事業拡大に伴う増員であり、業務の仕組み作りから携わることが出来ます。
・40万人以上が利用する自社プロダクト「すらら」は、不登校や発達障がい・学習障がいなどの社会課題解決に繋がっており、仕事を通じて高い社会貢献性を感じられます。
・営業担当が行う商談に同席することもでき、顧客との距離感が近い環境です。

募集の背景

増員募集

応募条件

【必須】
以下いずれかのご経験に当てはまる方
・システム開発のプロジェクトマネジメント経験(目安:2年以上)
・システム開発経験(目安:2年以上)

【歓迎】
・多様な関係者を巻き込んで、調整しながらプロジェクトを推進してきた方
・経営層とコミュニケーションをとって業務をしてきた方
・対面でのコミュニケーションを重視できる方

【求める人物像】
・会社事業の目的や状況に興味、関心を持てる方
・相手目線で行動できる方
・チームの連携を意識し、状況に応じて自身の役割を広げられる方
・変化の多い状況を楽しみながら、行動できる方

年収

想定年収 500~700万
(月45時間分の見込み残業代を含みます)
※ご経験・スキルを考慮して決定いたします。

月給:338,542円~
(基本給250,482円~+固定残業代88,060円 ~
 ※固定残業時間は45時間/月、超過分については別途支給)
給与改定:年1回
賞与:年2回(7月、12月)

試用期間 有り(3ヶ月)
試用期間中の条件変更:無し

雇用形態

正社員

勤務地

東京都千代田区内神田1丁目14番10号 PMO内神田7階
【受動喫煙対策あり】屋内全面禁煙

勤務時間

フレックスタイム制
(コアタイム10:00~16:00、1日の標準労働時間8時間)

休日

完全週休2日制(土・日)、祝日
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数124日
年末年始休暇、年次有給休暇、夏期休暇

福利厚生

■社保完備:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
■交通費:一律支給
■その他
・各種慶弔手当
・従業員持株会
・個人型確定拠出年金手当
・インフルエンザ予防接種費用補助

企業情報

会社名

株式会社すららネット

事業内容

SaaS/ASP事業、SFA事業、フィールドマーケティング事業、カスタマーサポート事業

補足情報

株式会社すららネットは、学力差に関わらず学習できる、ゲーミフィケーションを駆使したアダプティヴな対話型アニメーションeラーニングすららを、主に学習塾や私立学校を通じて提供しています。

【すららネットの魅力】
・大学や研究機関とのプロジェクトにより教材を開発
子どもの学習に関する慶應義塾大学・一橋大学との研究プロジェクトを行ったり、すららに人工知能を搭載し、慶應義塾大学と共同研究を行ったりとよりよい教育サービスの開発に向け取り組んでいます

・社会貢献度の高い取り組みも積極的に実施
東日本大震災の支援NPO団体と提携して、被災地の子供に対して「すらら」の提供、学習障害を持つ子どもたちや、少年院から戻った生徒への「すらら」の提供等を行っています。

・海外での教育サービスの提供
上海・タイ・マレーシア・インドネシア・スリランカなど、海外在住の日本人向け学習塾と提携をし、海外の子どもへの学力格差是正にも取り組んでいます。

【企業理念】
教育に変革を、子どもたちに生きる力を。

教育の機会格差の解消を目指し、「安価に」「自宅で自学自習」、だけど「先生や他の生徒とも繋がれる」という新しい学習スタイルを提供している。

【2017年12 月に東京証券取引所マザーズに上場】
すららネットは、2017年12月に東証マザーズに上場しています。2008年8月に設立され設立から10年弱で上場しました。

【代表取締役社長の湯野川氏について】
東証一部上場企業の新規事業担当役員時代にeラーニング教材すららの事業を企画・開発。
2010年、すらら事業を MBOにより買い取り独立。
「多様化への対応」がテーマであった2016年の教育再生実行会議においては有識者として参画。

【J-Startup 企業に選定】
J-Startup プログラムとは、2017 年 12 月に閣議決定された「新しい経済政策パッケージ」に掲げられた、政府によるスタートアップ支援策で、日本が持続的な経済成長を成し遂げるための重要施策として位置づけられています。選定されたのは、日本のスタートアップ企業約10,000 社の中からトップベンチャーキャピタリスト、アクセラレーター、大企業のイノベーション担当などによる推薦を受け、外部審査委員会による厳正な審査においてミッション、独自性、独創性が評価された、すららネットをはじめとする計92 社です。