特定非営利活動法人Learning for Allの居場所支援拠点長【葛飾区】│教育業界専門の転職エージェント

Education Career

特定非営利活動法人Learning for All

居場所支援拠点長【葛飾区】

年収

想定年収 378~420万円程度 ... 想定年収 378~420万円程度 ...
勤務地 東京都葛飾区周辺エリアを想定 【受動喫煙対策あり】屋内全面禁煙 東京都葛飾区周辺エリアを想定 ...
勤務時間 10:00〜22:00のうち8時間+休憩1時間 【フレックスタイム制】 標準労働時間…1日8時間 コ... 10:00〜22:00のうち8時...
休日 完全週休2日制(土・日)、祝日 年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、出産・育児休暇、介護休暇 完全週休2日制(土・日)、祝日 ...

仕事内容

Learning for Allでは、「子どもの貧困に、本質的解決を。」とのミッションを掲げ、「一人に寄り添う」「仕組みを広げる」「社会を動かす」という3つの事業を柱として、子どもの貧困問題に取り組んでいます。

「一人に寄り添う」では、「地域協働型子ども包括支援」を実現するために、支援エリアに

Learning for Allでは、「子どもの貧困に、本質的解決を。」とのミッションを掲げ、「一人に寄り添う」「仕組みを広げる」「社会を動かす」という3つの事業を柱として、子どもの貧困問題に取り組んでいます。

「一人に寄り添う」では、「地域協働型子ども包括支援」を実現するために、支援エリアにて学習支援、居場所づくり、保護者支援、食事支援等のサービス展開を行っています。

本ポジションでは、東京都内にある、主に小学生から高校生までの子どもたちが通う居場所拠点の拠点長として、子どもたちや保護者の方へのサポート、拠点運営の方針策定・推進、スタッフや学生ボランティア・インターンの育成等を担っていただき、子どもたちが安心して通える拠点作りを主導してくださる方を募集しています。

【業務例】
・拠点の運営方針の検討
・子どもたちの個別支援計画の管理
・保護者対応(相談対応や子どもの支援計画の共有等)
・スタッフのマネジメントやサポート
・スタッフ教育施策の企画と実行
・拠点ミーティング、スタッフ朝礼・終礼等の進行
・社内外関係者(主に行政、学校、SSW等)との連携

募集の背景

体制強化に伴う増員募集

体制強化に伴う増員募集

応募条件

【必須】
2年以上の社会人経験と下記いずれかを満たすこと​
・学習塾/学童施設等でのマネジメント経験(教室長、施設長等を想定)
・営業マネジメント経験(個人・法人問わず)

【歓迎】
・子どもに接する業務経験(学校教員、学習塾、学童施設スタッフ、児童養護施設スタッフ、社会福祉士など)

【必須】
2年以上の社会人経験と下記いずれかを満たすこと​
・学習塾/学童施設等でのマネジメント経験(教室長、施設長等を想定)
・営業マネジメント経験(個人・法人問わず)

【歓迎】
・子どもに接する業務経験(学校教員、学習塾、学童施設スタッフ、児童養護施設スタッフ、社会福祉士など)
・困難を抱えるお子さんへの支援経験

【求める人物像】
・当事者意識を持ち、自らのミッションに主体的に取り組むことができる方
・目標達成の為のプロセスを整理し、計画性をもって実行できる方
・立場に関係なく、常に周りから学び続けられる方
・社内外のステークホルダーと良好な関係を構築できる方
・チームとしての成果を常に意識し、結果にコミットできる方
・心身ともに健康な方

年収

想定年収 378~420万円程度
※経験・スキルを考慮し決定

■月給:268,000円 〜 298,000円
(基本給239,888円〜+固定残業手当28,112円〜/固定残業手当は15時間相当)※固定残業手当超過分は別途支給
※残業平均時間:月15時間程度
■賞与:年2回(5月,11月。昨年実績は2ヶ月分)
■昇給:年1回(6月)
■通勤手当:上限20,000円迄

=====
<モデルケース(年収含む)>
■職員A:教員からLFAに入職し、スタッフ職を経て現在拠点長を担っているケース
海外での日本語小学校教員(3年)→LFA入職→小学生向け居場所拠点スタッフ(2年)→同拠点の拠点長(現在2年目)
年収:スタッフ職(約300~350万 ※契約職員のため)→拠点長(約380~400万)

■職員B:民間企業・中学校教員を経て、拠点長を担っているケース
民間企業での販促・PR(3年)→中学校教員(3年)→LFA入職→小〜高校生向け居場所拠点 拠点長(3年)→小学生向け居場所拠点 拠点長(現在2年目)
年収:入職時は約380~400万→団体内での昇給・昇格を経て約420~450万

■職員C:民間企業(塾)を経て、拠点長およびマネージャーを担っているケース
学習塾での教室長・人事(7年)→LFA入職→小学生向け居場所拠点 拠点長(2年)→東京都内or埼玉県内拠点のマネージャー(現在4年目)
年収:拠点長(約380~400万)→マネージャー昇格時 約500万→団体内での昇給・昇格を経て約600万
=====


試用期間 有り(3ヶ月)
試用期間中の条件変更:無し

雇用形態

正社員

勤務地

東京都葛飾区周辺エリアを想定
【受動喫煙対策あり】屋内全面禁煙

勤務時間

10:00〜22:00のうち8時間+休憩1時間

【フレックスタイム制】
標準労働時間…1日8時間
コアタイム…11:00~16:00
※残業は月平均15時間程度です。
※12:00〜21:00(うち1時間休憩)の勤務パターンが多いです。

休日

完全週休2日制(土・日)、祝日
年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、出産・育児休暇、介護休暇

福利厚生

・各種社会保険完備(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険)
・テレワーク(オフィス外勤務)可
・自己啓発支援制度
・健康診断無料
・役職手当あり
・私服OK

企業情報

会社名

特定非営利活動法人Learning for All

事業内容

1.困難を抱える子どもに対して質の高い学習機会を提供する
2.社会課題を解決する人材を育成・輩出する

1.困難を抱える子どもに対して質の高い学習機会を提供する
2.社会課題を解決する人材を育成・輩出する

補足情報

NPO法人 Learning for Allは、2014年7月に設立されました。
2010年より現 認定NPO法人Teach For Japan内の一事業として学習支援事業を開始し、現在は困難を抱えた子供たちの包括的な支援に取り組んでいます。

代表理事である李炯植氏は、AERA「生きづらさを

NPO法人 Learning for Allは、2014年7月に設立されました。
2010年より現 認定NPO法人Teach For Japan内の一事業として学習支援事業を開始し、現在は困難を抱えた子供たちの包括的な支援に取り組んでいます。

代表理事である李炯植氏は、AERA「生きづらさを仕事に変えた社会起業家54人」やForbes「30 UNDER 30 JAPAN 2018」に選出されています。

■活動内容
・包括的支援モデルづくり
学習支援拠点(学校・公民館)と居場所支援拠点を設け、子ども達へ包括的な支援をおこなっています。
2021年までにモデルづくりを完了させ、他地域への導入を推進していくようです。
最終的に、包括的支援モデルが国の制度として導入されることを目指しています。

・人材育成
学生ボランティアのOB・OGたちが活躍できるよう、人材育成に取り組んでいます。

・普及啓発、アドボカシー
支援の現場で培った経験に基づいて、積極的な政策提言を行っています。