モノグサ株式会社の【マネージャー】フィールドセールス・事業開発│教育業界専門の転職エージェント

Education Career

モノグサ株式会社

【マネージャー】フィールドセールス・事業開発

年収

想定年収 600万~1150万程 ... 想定年収 600万~1150万程 ...
勤務地 東京都千代田区飯田橋三丁目8番5号 住友不動産飯田橋駅前ビル 7階​ 東京都千代田区飯田橋三丁目8番5...
勤務時間 フレックスタイム制 標準労働時間8h フレックスタイム制 標準労働時間...
休日 ・週休二日制・祝祭日、年末年始休暇 ・同社規定による年次有給休暇制度 ・週休二日制・祝祭日、年末年始休...

仕事内容

・学校や学習塾、英会話教室等の法人顧客に対する、「Monoxer」を活⽤した課題解決提案
・顧客接点にて得た情報をエンジニアやカスタマーサクセス等他職種に接続・改善提案
・セールスチームのメンバーマネジメント
・セールス戦略・戦術の設計

■本ポジションの魅力
・経営レイヤーとディスカッ

・学校や学習塾、英会話教室等の法人顧客に対する、「Monoxer」を活⽤した課題解決提案
・顧客接点にて得た情報をエンジニアやカスタマーサクセス等他職種に接続・改善提案
・セールスチームのメンバーマネジメント
・セールス戦略・戦術の設計

■本ポジションの魅力
・経営レイヤーとディスカッションしながら、セールスの戦略・戦術の設計に携わることができます。
・インバウンドやインサイドセールスによって獲得できたアポイントにて、お客様の現状・課題を把握し、「Monoxer」による解決策を提案して頂きます。
競合が存在しない、ブルーオーシャンの領域なので、顧客⽬線での課題解決に注⼒できる環境です。
・グローバル/教育機関以外の一般企業開拓・トライアル設計、自治体との協働プロジェクト等、幅広い案件に携わることが出来ます。
新しい取組への提案は大歓迎です.

■会社の雰囲気について
Google、リクルート出身のボードメンバーをはじめ、Yahoo!、旭化成、楽天など様々な企業から転職したメンバーで構成されています。
穏やかなメンバーが多く、ポジティブなCEOを中心に楽しい雰囲気で仕事をしています。

募集の背景

モノグサは「記憶を日常に」のミッションを果たすために、国内のみならず全人類を対象として記憶にまつわる課題を解決していく会社です。
今後、より多くの方にプロダクトの価値を届け、かつ顧客接点から見えてきた新たな課題をプロダクトや事業に提案いただくメンバーを募集しています。

モノグサは「記憶を日常に」のミッションを果たすために、国内のみならず全人類を対象として記憶にまつわる課題を解決していく会社です。
今後、より多くの方にプロダクトの価値を届け、かつ顧客接点から見えてきた新たな課題をプロダクトや事業に提案いただくメンバーを募集しています。

応募条件

【必須】
・営業経験がある⽅(IT領域が望ましい)
・顧客の課題発⾒・解決の経験
・初対⾯の相⼿に好印象を持ってもらえるコミュニケーションスキル
・ストーリーとして筋の通った簡潔なヒアリングが出来る
・ヒアリングした段階での仮説ベースの真因を、アウトプットする事が出来る
・真因にたいして

【必須】
・営業経験がある⽅(IT領域が望ましい)
・顧客の課題発⾒・解決の経験
・初対⾯の相⼿に好印象を持ってもらえるコミュニケーションスキル
・ストーリーとして筋の通った簡潔なヒアリングが出来る
・ヒアリングした段階での仮説ベースの真因を、アウトプットする事が出来る
・真因にたいして具体的な打ち⼿を提⽰できる
・導⼊前/後の障害を把握し、解消策について先⽅と共通認識を持つことができる
・メンバーマネジメントの経験

【歓迎】
・SaaS領域での営業経験
・事業立ち上げ、事業開発の業務経験
・教育業界への知見
・ビジネス英会話スキル

【求める人物像】
・SaaS領域での営業経験
・事業立ち上げ、事業開発の業務経験
・教育業界への知見
・ビジネス英会話スキル

年収

想定年収 600万~1150万程度
※ご経験・スキルに応じて決定します。

月給50万~95万円
サインアップボーナスあり

雇用形態

正社員

勤務地

東京都千代田区飯田橋三丁目8番5号 住友不動産飯田橋駅前ビル 7階​

勤務時間

フレックスタイム制 標準労働時間8h

休日

・週休二日制・祝祭日、年末年始休暇
・同社規定による年次有給休暇制度

福利厚生

・ストックオプション制度あり
・交通費支給
・書籍購入補助制度
・フリードリンク
・各種保険完備(雇用保険、労災保険、厚生年金保険、健康保険)
・社外研修参加時の費用補助あり

企業情報

会社名

モノグサ株式会社

事業内容

記憶のプラットフォーム Monoxer の開発と運営

記憶のプラットフォーム Monoxer の開発と運営

補足情報

モノグサ株式会社は2016年に設立されました。
記憶のプラットフォーム「Monoxer(モノグサ)」の開発と運営が主な事業です。

■「Monoxer」とは
Monoxerは記憶定着を加速させるアプリです。
「わかった」だけでは成績は上がらない、「わかった」から「できる」に変えるためには記

モノグサ株式会社は2016年に設立されました。
記憶のプラットフォーム「Monoxer(モノグサ)」の開発と運営が主な事業です。

■「Monoxer」とは
Monoxerは記憶定着を加速させるアプリです。
「わかった」だけでは成績は上がらない、「わかった」から「できる」に変えるためには記憶定着が必要、という考えから作られています。
先生が課題を配信し、生徒がMonoxerを使いテストや振り返りを行うことで記憶定着を促します。

2019年11月時点でMonoxerの学習回数は1,111万問を突破、ユーザー数は合計10,000人以上。
・学校法人河合塾
・医療専門予備校「メディカルラボ」
・英会話教室「NOVA」など
学習塾や各種スクールにも導入されています。