/
- 求人を探す/
- 株式会社コードタクト/
- 学校向けICTシステムのフロントエンドエンジニア【NTTコミュグループ】
株式会社コードタクト
学校向けICTシステムのフロントエンドエンジニア【NTTコミュグループ】
募集要項
募集職種 | 学校向けICTシステムのフロントエンドエンジニア【NTTコミュグループ】 |
---|---|
働き方 | フルタイム(正社員・契約社員) |
募集の背景 | 増員募集 |
仕事内容 |
codeTaktはミッションに "「学び」を革新し、自由に生きる世界を創る"を掲げており、エンジニアリングチームはこれをテクノロジーの力で実現させるべく、授業支援システム`schoolTakt` を中心とした教育機関向けのプロダクトを開発しています。 私たちはウェブアプリケーションとして提供される自社プロダクトの開発プロセスにおいて、設計から開発、試験、配備に至るまでを一貫して自己の責任のもと遂行できるソフトウェアエンジニアを求めています。 エンジニアリングチームは地理的に分散したメンバーで構成されており、フルリモートで業務を行っています。 開発プロセスとしてはスクラムを採用しており、オンラインで管理されているカンバンとチャットによる非同期コミュニケーションを中心に開発を行います。 そのため、開発実務を自律的に遂行できることと、必要なときにチームメンバーとコミュニケーションをとりながら協調的に動けることが重要です。 ウェブアプリケーションエンジニアは、バックエンドまたはフロントエンドの開発者として、主にウェブアプリケーションの開発実務に従事していただきますが、このロールは固定的ではありません。 本人の興味や経験に基づいて、クラウドインフラストラクチャの整備や運用改善、開発環境の改善、種々自動化など、ウェブアプリケーションに関わる周辺領域の探求や改善は望ましいものとして歓迎されます。 もちろん、特定の技術分野を深く追求し、スペシャリストであろうとすることも尊重されています。 以下は利用する技術スタック・サービスの一例です。 AWS, Azure, Docker, Kubernetes, Ruby, Rails, JavaScript, TypeScript, React (Hooks), Vue, GraphQL, GitHub, DataDog, PagerDuty エンジニアとしては、エンジニアリングチームの規模がまだ小さいことから、エンジニア一人ひとりの裁量権が 大きく、技術または組織運営上の新しい試みが非常に簡単にできることが挙げられます。 自己の責任の及ぶ限りにおいて、新しい技術の採用や既存の仕組みの置き換えを実現することも可能です。 エンジニアリングチームは基本的にフルリモートとなりますが、業務時間中常にビデオ通話を接続しておくなどの制約は特にありません。 チームあるいは製品に対するコミットメントを果たしていれば働き方に対する裁量は大きく、業務時間中に家事や子育てのために離席したりなどは日常的に行われています。 スクラムや組織運営上のMTGは設定されますが、それ以外は非同期コミュニケーションを中心としており、緊急時を除いて強制的にフローの状態を中断されることはありません。 一方、コミュニケーションが疎になりがちな部分は、Discordなどでボイスチャットできる部屋を用意しており、雑談や技術談義したい場合はそこに入る、人が居なければ声がけしてみる、などのゆるいつながりが維持できるような試みもあります。 |
応募資格 |
【必須要件】 - ウェブアプリケーションの開発経験 - Gitとチケット管理システムを利用したチーム開発の経験 - チームと協調して問題を解決する姿勢 - 専門内外問わず新しいことを学ぶ姿勢 【あると望ましいスキル・経験】 - React, Vue, Angularなどのライブラリ・フレームワークを利用した開発経験 - それらのコンポーネント設計を意識した開発経験 - アジャイルソフトウェア開発プロセスでの開発経験 - Material Designのようなデザインガイドラインを参考に開発した経験 - フロントエンド・バックエンド双方での経験 |
勤務地 | 東京都渋谷区円山町28-4大場ビルA館2階b室 |
勤務時間 | 10:00~19:00(実働8時間) |
給与 | 想定年収 360~600万円程度 ※上記は目安です 経験・スキルを考慮し決定します 月給30〜50万円 ※月給に45時間分の見込み残業代を含む 【昇給】 年1回 【諸手当】 交通費実費支給 |
待遇・福利厚生 | 各種社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険) |
休日 | 土曜・日曜・祝日(完全週休2日制) 年次有給休暇(法定通り) 夏季休暇(7~9月の間で3日間取得可能) 年末年始休暇 |
会社概要
社名 | 株式会社コードタクト |
---|---|
事業内容 | 「ITの力で教育・芸術の新しいあり方を探求し、生きる力と感性を育む。」ことを目的に、教育分野と芸術分野の2つの軸で事業展開をしています。 ◆教育 「schoolTakt」 児童・生徒の『わからない』『他の人はどんなことを考えているんだろう』などをリアルタイム共有し、みんなで学び合うことができる新しい授業支援ツールです。 現在タブレット端末を導入している学校が多く増えている中で、総務省の「先導的教育システム実証事業」に採択されるなど現在全国約13,000名の教師、児童・生徒に使われるサービスとして成長しています。 ◆芸術 「Peercus」コンサートで観客がオーケストラの演奏に合わせて音を鳴らすことができる打楽器アプリ(iOS/Andorid) 「Party Takt」結婚式や二次会の演出に使用できるゲスト参加型のWebアプリ |
補足情報
コードタクトは、学習管理システム(LMS)である「schoolTakt(スクールタクト)」を運営しています。
「schoolTakt」はタブレットで反転学習、共同学習、遠隔授業を可能にするサービスとして、総務省の「先導的教育システム実証事業」にも採択され、創業から約半年で、全国約5,000名の教師、児童・生徒に使われるサービスとして成長しています。
「schoolTakt」はタブレットで反転学習、共同学習、遠隔授業を可能にするサービスとして、総務省の「先導的教育システム実証事業」にも採択され、創業から約半年で、全国約5,000名の教師、児童・生徒に使われるサービスとして成長しています。
教育業界の非公開求人が多数
転職エージェントに相談する
