/
- 求人を探す/
- 株式会社ベネッセコーポレーション/
- 高等学校向けデジタルサービス企画
株式会社ベネッセコーポレーション
高等学校向けデジタルサービス企画
求人概要
ベネッセグループは、『教育』『生活』『シニア・介護』『語学・グローバル人材教育』の4つの主要な事業分野の中で、『人を軸』とした事業を展開しています。特に『教育』分野では、世界をリードする『教育』ブランドを目指し、積極的に事業を展開しています。
国内の通信教育事業では、幼児を対象とした「こどもちゃれんじ」や、小学生から高校生を対象とした通信教育講座「進研ゼミ」を展開しています。
学校向け
国内の通信教育事業では、幼児を対象とした「こどもちゃれんじ」や、小学生から高校生を対象とした通信教育講座「進研ゼミ」を展開しています。
学校向け
事業では、大学入試模擬試験「進研模試」を中心に、全国の高校一つ一つの実情に合わせて商品・サービスを提案。教育改革や国際化、ICTの向上など時代の変化・ニーズの多様化に対応するため、様々な商品ラインナップの拡充を進めています。
学校現場のICT化、大学入試改革における英語4技能の強化など、注力している領域も多く、経験を生かし共に事業を拡大していける方を募集しています。
学校現場のICT化、大学入試改革における英語4技能の強化など、注力している領域も多く、経験を生かし共に事業を拡大していける方を募集しています。
募集要項
募集職種 | 高等学校向けデジタルサービス企画 |
---|---|
働き方 | フルタイム(正社員・契約社員) |
募集の背景 | 増員募集 |
仕事内容 |
■高等学校の先生&生徒向けデジタルサービスを高い品質で提供することにより、 高校領域でのベネッセブランドの信頼度向上と、来たるべき大学入試改革に向けて、 高等学校の先生&生徒の課題解決を支援することがミッションです。 ■大学入試改革を控えた高等学校の教育現場、先生や生徒の課題・ニーズを見極め、 同社の事業の方向性を踏まえた上での企画立案・サービス要件への落とし込みを行い、 その要件や実現したい内容等をシステム開発パートナーへ的確に伝達し、システム開発プロジェクトのマネジメントまで、新機能やサービス改善のリリースまで一貫した業務をお任せします。 ■模試、進学・進路指導、学習・行動記録等に関連した高校教育の現場で活用されるデジタルサービスいずれかをご担当いただくことを想定しています。 【社員の男女比】 ベネッセの正社員の男女比は、ほぼ1:1です。 男女の区別なく仕事をする環境ですので、そもそも男女の差があまり意識されることはありません。 女性が多く活躍している職場であることは事実ですが、男性だから女性だからといった理由で抜擢・登用されることはありません。 【キャリアパス】 総合職の中途採用の場合、初期配属は入社時点で決定されていますが、異動になる可能性があります。 ・編集・商品企画 「こどもちゃれんじ」や「進研ゼミ」の編集、教材企画・制作、「たまごくらぶ」「ひよこくらぶ」等情報誌の 企画制作から編集。 特にデジタル化を進められる人材を求めています。 ・営業(法人・学校) 学校コンサルティング営業、自社発行雑誌の広告営業、地域でのイベント企画・拠点運営 ・スタッフ 人事、総務、経理、法務、調達・物流、IT等などのスタッフ業務です。 |
応募資格 |
【求める人物像や資質】 ■ベネッセの事業理念(社会・顧客への貢献、教育や社会生活の発展等)に共感・共鳴し、 自身も将来、事業の中核としてベネッセが持つ既存サービスや新しいサービスで顧客・世の中に貢献したいという意欲をお持ちの方 ■責任感があり、仕事を通じて「役に立つ」ことに喜びを感じられる方。 ■自己目標の達成のみに固執せず、協調性も発揮してチームとしての成果にモチベーションを感じられる方。 ■異なった意見を持つ複数の人とコミュニケーションをとり、遵法の範囲内で最適解を出すことができる方。 ■「新しいモノ/コト」に挑戦することを厭わず、好奇心を持ってチャレンジできる方。 【必要な経験・スキル(MUST)】 ■Webサービス、SaaS/ソフトウェアパッケージ、スマートフォンアプリ等、デジタルサービス企画の経験 ■RFP/要件定義書/要求仕様書などの作成経験 ■社内関係者との調整、教育現場の課題・要件の確認、外部パートナー(システム開発等)のマネジメントが可能なコミュニケーション能力 ■関連するステークホルダーやメンバーと連携し、課題解決しながら、計画通り実行する力 (困難な状況に陥っても、粘り強く対応する力) 【あると望ましい経験・スキル(WANT)】 ■顧客の課題解決を行うための新しい業務構築スキル ■UI/UXを意識したデジタルサービス企画・開発の経験 ■情報セキュリティに関する知識を有し、現業のリスクを察知し、回避策を提案できるスキル 【教員免許に関して】 ベネッセグループの採用において、教員免許は不要です。免許の有無で選考の有利不利はありません。 |
勤務地 | 東京都新宿区西新宿2丁目1-1 新宿三井ビルディング |
勤務時間 | 9:30~17:30 スーパーフレックス制/裁量労働制 ※1日の所定労働時間:7時間 ※残業時間:月平均40時間程度 |
給与 | 入社時想定年収 500万~800万円 月収+賞与(年2回) ※経験・スキルを考慮し、当社規定により支給 ●諸手当:通勤手当、時間外手当/裁量労働手当、カフェテリアプラン ●退職金制度あり |
待遇・福利厚生 | ◆各種社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金) ◆交通費支給(上限10万円/月) ◆ベネッセグループ共済会加入 ◆各種教育研修制度 |
休日 | 休日・休暇:土日祝、夏期休暇(6/1~9/30の間で連続して3日)、年末年始(12/30~1/4)、ベネフィット休暇、他 【産休・育休・介護休暇に関して】 ベネッセには、制度として「育児休職制度」や「育児時間短縮勤務制度」、「介護休職」があります。 東京の多摩オフィスには社内託児所「たまKid’sクラブ」もあります。 こういった制度を活用して多くの社員の方が結婚後や出産後も働き続けています。 対象女性社員の育児制度の取得率は90%以上です。 |
会社概要
社名 | 株式会社ベネッセコーポレーション |
---|---|
事業内容 | ベネッセコーポレーションはベネッセグループにおいて主に教育・生活事業を展開しています。 【拡大する海外での事業展開】 ベネッセでは現在、中国・台湾等での事業展開を行っており、 その国の文化や習慣にあわせた『こどもチャレンジ』を展開しています。 現在、海外での会員数は135万人にのぼり、今後の飛躍が期待されている領域です。 【教育×IT/デジタル化の推進】 現在、教育の世界では「デジタル化・IT化」が進んでいます。 アプリや動画を使った学習やそういったデータをもとにしたより良い学習サービスの開発・提供を行っています。 進研ゼミは、動画やアプリを使って、より学習内容を理解できるようになったり、 また、子どもたちの学習履歴を蓄積することにより、その子にとって最適な学習を提案することができるように進化しています。 そういったデジタル・ITの良さに加えて、赤ペン先生などの「人によるサポート」も変わらず重要だと考えています。 より良い教育サービスを提供するための手段としてIT・デジタルを活用しています。 |
-
学習管理プラットフォーム「Studyplus」の広告事業部立ち上げメンバー募集
スタディプラス株式会社
- 給 与
- 400万円〜600万円
- 勤務地
- 東京都渋谷区代々木1-4-1 SEED141ビル 4階
-
障害者雇用促進に興味のある方歓迎!営業経験を活かしたキャリアカウンセラー募集★
株式会社D&I
- 給 与
- 300万円〜500万円
- 勤務地
- 東京都千代田区神田錦町3-3 竹橋3-3ビル5F
-
人工知能型教材「Qubena(キュビナ)」のコンサルティング営業募集
株式会社COMPASS
- 給 与
- 400万円〜600万円
- 勤務地
- 東京都品川区西五反田3−6−21住友不動産西五反田ビル1F