スタディプラス株式会社の大学向けコンサルティング営業【福井県】│教育業界専門の転職エージェント

Education Career

スタディプラス株式会社

大学向けコンサルティング営業【福井県】

年収

想定年収 468〜700万円 ... 想定年収 468〜700万円 ...
勤務地 福井県内(基本的にはリモート勤務ですが、対面での営業が多いため、中部在住の方が対象となります) 【受動喫煙対... 福井県内(基本的にはリモート勤務...
勤務時間 フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分 <標準的な勤務時間帯> 10:00~19:00 ... フレックスタイム制(フルフレック...
休日 ・完全週休2日(土、日) ・年末年始、国民の休日 ・リフレッシュ休暇(年3日間) ・育児、子の看護、介護... ・完全週休2日(土、日) ・年...

仕事内容

・大学向け課題解決型広告営業
・Studyplusアプリ内広告や運用型WBE広告を中心に、デジタルマーケティグや各種制作物を提案
・担当大学の入試広報施策に関するプロジェクトマネジメント

■配属先の組織/構成
・大学広告事業部
 部長1名、営業責任者1名、リーダー2名、メンバー11名、アシスタント1名

■ポジションの魅力
・営業が顧客への提案から納品まで一気通貫で行うスタイルをとっているため、自身が企画した提案を顧客成果創出を体現することが出来る

・営業先である学校法人の特徴として目の前の担当者様へのご提案だけでなく、各ステークフォルダーのご意見をとりまとめながら合意を得ていくプロセスを通してステークフォルダーマネジメントの経験を得ることが出来る

・大学経営において入学者獲得は経営課題に直結しており、単純な集客ではなく経営課題の解決に携わることが出来る

・レガシーな大学広報業界における新興勢力として、テクノロジーを使って前例のないマーケティングのあり方を提案・実行できる

・年間数億円規模の広報予算を持つ法人と規模の大きな仕事ができる

・Studyplusの広告を大学に販売するだけでなく、テクノロジーを生かして総合的にマーケティングDXを行う提案をできるため、デジタルマーケティングの知識、経験が身につきキャリアアップにつながる

募集の背景

私たちを取り巻く日本の社会は大きく変化しています。
インターネットや生成AIなどの技術進化、少子高齢化による生産年齢の人口減少。
社会の動きに伴い未来を担う子供達の教育も近年大きな変化が行われ始めています。

文科省が主導している2020年教育改革では学習指導要領が改訂されました。
技術により作業的な仕事はより無くなっていき、思考力・判断力・表現力が社会で必要になってくる未来の変化に対応するべく画一的な学習内容を「教わる」ではなく、アクティブラーニングを主体とした自身が「学ぶ」ことへ教育の在り方も変わりつつあります。

大学選択においても従来は画一的な学習内容の優劣を「偏差値」で表現した基準が一律の物差しでしたが、個々人にそった物差しに即した大学選択が必要になってきています。

同社のプロダクトであるSTUDYPLUSはこうした変化への誘因をリードしていくため、進路先である大学の必要な情報を提供することで個々人の物差しにそった目標を自ら設定できるよう支援し、設定した目標を達成していく過程を学習者同士のコミュニケーションを通して支援を実施してきました。

ユーザーは日本の受験生の2人に1人に利用されるようになり、MAUも日々増加しておりトラフィックは堅調に拡大しています。

まだまだレガシーな業界なので、解決しなければいけない課題が沢山残っています。
事業拡大と共に大きく変わろうとする未来への誘因を共に実現する仲間を募集しています。

応募条件

【必須要件】
下記いずれも満たす方
・提案型の法人向け新規営業経験2年以上
・運転免許(※出張先でクルマを運転する場合あり)

【歓迎要件】
・インターネット広告営業経験
・大学向け営業経験
・Salesforce等のSFAツール活用の経験

年収

想定年収 468〜700万円

4,680,000円の場合
(月額390,000円、うち時間外42時間 94,683円+深夜残業15時間 6,764円)

※全社平均の残業時間:20時間
※月収に42時間の固定残業代、15時間の深夜固定残業代を含む
※上記時間を超過した場合は1分単位で残業代を支給

試用期間 有り(3ヶ月)
試用期間中の条件変更:無し

雇用形態

正社員

勤務地

福井県内(基本的にはリモート勤務ですが、対面での営業が多いため、中部在住の方が対象となります)
【受動喫煙対策あり】屋内全面禁煙

勤務時間

フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
<標準的な勤務時間帯>
10:00~19:00

残業時間:全社平均20時間

休日

・完全週休2日(土、日)
・年末年始、国民の休日
・リフレッシュ休暇(年3日間)
・育児、子の看護、介護休暇
・有給休暇

福利厚生

・各種社会保険完備
・チームビルディング費の支給制度
・社内教育制度
・オンライン研修プログラムの提供
・イベント・勉強会参加費補助
・入社時に希望のスペックでのPC及び周辺機器を貸与(2年ごとの買い替え可能)
・ウォーターサーバー、コーヒーメーカー
・服装自由
・作業中イヤホン可
・副業OK
・交通費支給
・リモートワーク手当

企業情報

会社名

スタディプラス株式会社

事業内容

学習管理プラットフォーム「Studyplus(スタディプラス)」の企画・開発・運営
教育事業者と生徒をつなぐ学習情報プラットフォーム「Studyplus for school」の企画・開発・運営

補足情報

同社は2010年創業のEdTech(教育×IT)スタートアップです。会員数500万人以上、大学受験生の2人に1人が利用する学習管理プラットフォーム「Studyplus」を運営しています。
教育/学習系のインターネットメディアとして、圧倒的にNo.1の立ち位置になることを目指しています。
これまでに累計17億円以上の資金調達を行い、積極的に事業を拡大しています。

【主な運営サービス】
■学習管理アプリ「Studyplus」
学習の進捗を自己管理したり、勉強仲間と交流することで、学習のモチベーションを高めるプラットフォームです。累計会員数は2020年1月時点で500万人を突破、大学受験生の2人に1人が利用しています。
App StoreのEssentials(代表作)アプリ、Google Playのベストアプリに選出されています。また、ユーザーレビューも平均で★4.5をキープしており、大学受験生を中心としたユーザから強く支持されています。

■教育機関向け学習管理サービス「Studyplus for School」
生徒の学習をデジタル化し管理できる法人向けサービスです。生徒の日々の努力を、気づき、褒める機能でコミュニケーションを活性化。学習PDCAサイクルで効率的な学習管理をバックアップします。

■Studyplus Ads
同社が独自で所有する学年・興味・関心などのクラスターデータを活用し、ターゲットユーザーへダイレクトにアプローチを行えるデジタル広告サービスです。
学校法人や教育事業者を中心に、高校生にリーチしたい一般企業など、幅広い広告掲載実績を誇ります。

■電子参考書サブスクリプションサービス「ポルト」
受験生に人気の参考書をスマホでも読める電子参考書サービスです。
全ての教科の参考書が月額980円(税抜き)で利用できます。