株式会社Inspire Highのプログラム企画│教育業界専門の転職エージェント

Education Career

株式会社Inspire High

プログラム企画

年収

想定年収 400万円~600万円 ... 想定年収 400万円~600万円 ...
勤務地 東京都世田谷区(本社) 【東京近郊にお住まいの方】 週1回の出社を推奨しています。それ以外は、リモート... 東京都世田谷区(本社) 【...
勤務時間 10:00〜19:00(休憩1時間) ※専門業務型裁量労働制(みなし労働時間8時間) 10:00〜19:00(休憩1時...
休日 土日祝、祝慶弔休暇、年次有給休暇、夏期休暇、年末年始休暇、産休・育休 土日祝、祝慶弔休暇、年次有給休暇...

仕事内容

Inspire Highの学びの核となるプログラムの内容を企画し、動画に登場する方のキャスティング・アサイン業務全般をおまかせいたします。

以下のようなことを考えながら制作を進めるため、企画・実現スキル及び編集目線がある方を求めています。
・テーマに対して、どんな切り口からメッセージを伝える

Inspire Highの学びの核となるプログラムの内容を企画し、動画に登場する方のキャスティング・アサイン業務全般をおまかせいたします。

以下のようなことを考えながら制作を進めるため、企画・実現スキル及び編集目線がある方を求めています。
・テーマに対して、どんな切り口からメッセージを伝えるとよいか?
・その人の魅力・インスパイアリングな点はどこか?
・どうしたらその人の深いエピソードを引き出せるか?
・情報の受け手にとって、何をフックにすると興味を持ってもらえるか?
・どうしたら伝えたいメッセージが受け手の心に強く残るか?
など

※実施するインタビューのイメージ
学校へ届ける編集前の内容です。テーマに基づきアサインし、このようなインタビューを企画いただきます。
https://www.youtube.com/watch?v=WXKcu10Jx_Q

※過去のプログラム・キャスティング例
https://www.inspirehigh.com/guide

【業務内容詳細】
企画段階
・プログラムテーマの検討・企画
・登場いただくゲストのリサーチ
・ゲストへのアプローチ、事前インタビュー、交渉
・契約書締結

実施段階
・収録に向けたゲストとの打ち合わせ、準備のためのやりとり
・企画台本作成
・オンラインインタビューイベントの準備

編集段階
・収録内容をもとに、内容の編集を検討
・(もし動画編集スキルがあれば)動画の編集もしくは編集ディレクション

募集の背景

事業拡大に伴う増員募集

事業拡大に伴う増員募集

応募条件

【必須】
下記いずれも満たす方
・ビジネスレベルの英語力
・映像や記事制作など、メディア関連領域での企画・制作のご経験

【歓迎】
・映像編集ができる方
・人にフォーカスを当てた企画(インタビュー記事や、ドキュメンタリー番組制作など)の経験

【必須】
下記いずれも満たす方
・ビジネスレベルの英語力
・映像や記事制作など、メディア関連領域での企画・制作のご経験

【歓迎】
・映像編集ができる方
・人にフォーカスを当てた企画(インタビュー記事や、ドキュメンタリー番組制作など)の経験

年収

想定年収 400万円~600万円
※ご経験・スキルに応じて決定します。

月給制
月給 29万円~42万円
月45時間の固定残業代含む
■賞与実績:年2回

試用期間 有り(3ヶ月)
試用期間中の条件変更:無し

雇用形態

正社員

勤務地

東京都世田谷区(本社)

【東京近郊にお住まいの方】
週1回の出社を推奨しています。それ以外は、リモートワークとなります。
(現在の場所:永田町、都内で移転の可能性あり)

【都内への出社に1.5時間以上かかる方】
フルリモートとなります。出勤はありません。


【受動喫煙対策あり】屋内全面禁煙

勤務時間

10:00〜19:00(休憩1時間)
※専門業務型裁量労働制(みなし労働時間8時間)

休日

土日祝、祝慶弔休暇、年次有給休暇、夏期休暇、年末年始休暇、産休・育休

福利厚生

社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険)
交通費全額支給
学習支援制度
各種研修制度
※現在は在宅手当 (1.5万円)あり。支給額などは変動の可能性あり

企業情報

会社名

株式会社Inspire High

事業内容

EdTechプログラムの提供

EdTechプログラムの提供

補足情報

同社は、世界中の創造力と10代をつなぐEdTechプログラムを提供しています。
起業家、アーティスト、漁師、科学者など、世界中からクリエイティブに生きる大人たちを招き、10代と一緒に答えのない問いを考えるライブ配信を行い、そのアーカイブ動画を全国の小学校・中学校・高校の授業に届けています。
過去

同社は、世界中の創造力と10代をつなぐEdTechプログラムを提供しています。
起業家、アーティスト、漁師、科学者など、世界中からクリエイティブに生きる大人たちを招き、10代と一緒に答えのない問いを考えるライブ配信を行い、そのアーカイブ動画を全国の小学校・中学校・高校の授業に届けています。
過去のプログラムには、台湾デジタル担当大臣オードリー・タン、詩人の谷川俊太郎、タレントの田村淳、建築家の隈研吾などの著名人の他、海外からはマサイ族長老、タイのドラァグクイーン、イスラエルの元兵士、メキシコの失敗研究者など国内外から多様な大人たちが参加しています。

また、独自のシステムを使い、授業の中に「話を聞いて考え、自分の意見を表現し、全国の同世代と学校を超えて共有する」という新しい学びの体験をつくっていることも特徴です。
現在、中学校・高校のキャリア教育、探究学習、道徳、英語の授業などで利用されています。
※Inspire Highは、株式会社CINRA(日本最大級のカルチャーWEBメディアを約15年ほど運営、他広告事業など)と共同運営を行っています。別会社化していますが、企画やバックオフィススタッフは一部兼務をしています。