株式会社教育測定研究所の企画開発室副事業部長候補(CBT事業部)│教育業界専門の転職エージェント

Education Career

株式会社教育測定研究所

企画開発室副事業部長候補(CBT事業部)

年収

想定年収 800万円~1000万 ... 想定年収 800万円~1000万 ...
勤務地 東京都渋谷区道玄坂1丁目21番1号渋谷ソラスタ 14階 【受動喫煙対策あり】屋内全面禁煙 東京都渋谷区道玄坂1丁目21番1...
勤務時間 完全週休二日制 9:30~17:30 所定労働時間7時間、休憩60分 完全週休二日制 9:30~17:...
休日 土曜・日曜・祝日・年末年始(7日間)・5月1日 有給休暇:初年度15日~0日、次年度4月1日付与(最大25日... 土曜・日曜・祝日・年末年始(7日...

仕事内容

・CBT事業部全体のマネジメント、事業部長のサポート
・CBT事業(コンピューターでの試験実施)におけるBPRプロジェクトのマネジメント業務担当
・CBT事業における戦略立案とその実行・支援

具体的には、以下業務をお任せいたします。
・CBT事業オペレーション(テスト運営本部業務、テスト

・CBT事業部全体のマネジメント、事業部長のサポート
・CBT事業(コンピューターでの試験実施)におけるBPRプロジェクトのマネジメント業務担当
・CBT事業における戦略立案とその実行・支援

具体的には、以下業務をお任せいたします。
・CBT事業オペレーション(テスト運営本部業務、テストセンター業務)のBPR
・事業戦略立案および収支計画策定とその管理
・その他事業運営に関わるプロジェクト企画およびマネジメント

募集の背景

業務効率化や安定運用実現のための増員募集

業務効率化や安定運用実現のための増員募集

応募条件

【必須】
・物事の本質を捉える論理的思考力
・ハンズオン(自ら直接行う)でのプロジェクトマネジメント経験(それに付随するステークホルダーとの合意形成経験)
・ハンズオン(自ら直接行う)での事業企画、商品企画や、それに近しい経験 ※前年踏襲型ではなく、自身で課題を設定し、戦略の立案や企画、推進に

【必須】
・物事の本質を捉える論理的思考力
・ハンズオン(自ら直接行う)でのプロジェクトマネジメント経験(それに付随するステークホルダーとの合意形成経験)
・ハンズオン(自ら直接行う)での事業企画、商品企画や、それに近しい経験 ※前年踏襲型ではなく、自身で課題を設定し、戦略の立案や企画、推進に携わった経験
・業務改善、もしくはBPR経験(業務プロセスの抜本的な改革)
・データ分析及びレポーティング経験

【歓迎】
・コンサルティングファーム、経営企画、事業企画職での職務経験
・ステークホルダーを巻き込みドライブできるリーダーシップ
・自身のスキルや人的ネットワークを駆使し、最善策を見つけ実行する労力を厭わない方
・現場を大切にし、ハンズオンで改善することを厭わない方
・営業経験(to B)・・・現時点で担当が不在であり、知見があれば尚可

年収

想定年収 800万円~1000万円程度
※ご経験・スキルに応じて決定します。

月給制
月給 615,000円~

基本給\615,000~/月
■賞与実績:月給×約1ヵ月分支給(昨年度実績)
■残業手当:管理監督者の為支払いなし (深夜残業手当はあり)

試用期間 有り(6ヶ月)
試用期間中の条件変更:無し

雇用形態

正社員

勤務地

東京都渋谷区道玄坂1丁目21番1号渋谷ソラスタ 14階
【受動喫煙対策あり】屋内全面禁煙

勤務時間

完全週休二日制 9:30~17:30
所定労働時間7時間、休憩60分

休日

土曜・日曜・祝日・年末年始(7日間)・5月1日
有給休暇:初年度15日~0日、次年度4月1日付与(最大25日)

福利厚生

社会保険完備:健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険
在宅勤務(全社員利用可※出社が必要な業務に従事する場合を除く)
時短制度(一部社員利用可※小さいお子さんがいる場合等)
出産・育児支援制度(全社員利用可)

■関東ソフトウェア健保のサービス 
■育児休暇制度 ■介護休暇制度

企業情報

会社名

株式会社教育測定研究所

事業内容

教育測定技術(テスティング)の研究開発及び普及

教育測定技術(テスティング)の研究開発及び普及

補足情報

同社は教育分野で教育測定技術(テスティング)の研究開発及び普及をおこなう企業です。
コンピュータ適応型テストや連続測定型テストなど、最新のテスト理論を用いた各種テストの実施や、システムの提供をおこないます。

【事業内容】
■テスティング&ラーニング事業
・小中学生を対象にした動画学習サー

同社は教育分野で教育測定技術(テスティング)の研究開発及び普及をおこなう企業です。
コンピュータ適応型テストや連続測定型テストなど、最新のテスト理論を用いた各種テストの実施や、システムの提供をおこないます。

【事業内容】
■テスティング&ラーニング事業
・小中学生を対象にした動画学習サービス「スタディチャンネル」
・英語コミュニケーション能力判定テスト「CASEC」
・英語のスピーキングテスト「SASEC SPEAKING」
・日本英語検定協会と共同運営する、受験者をはじめとする英語学習者支援サービス「英ナビ」、「英検Jr.」
・旺文社のラジオ英会話番組をベースにした英語生活応援サイト「100万人の英語」

■テスト分析・コンサルティング事業
資格試験の構築支援や、現状のテスト項目の見直し、また既存テストのコンピュータ化などの支援事業

■テスト・オペレーション事業
テストの管理・運用・採点等に関するアウトソーシング事業