株式会社COMPASSの教科スペシャリスト(教材設計)│教育業界専門の転職エージェント

Education Career

株式会社COMPASS

教科スペシャリスト(教材設計)

年収

想定年収 420~700万円 ... 想定年収 420~700万円 ...
勤務地 東京都文京区小石川2丁目3−23 春日尚学ビル3階 【受動喫煙対策あり】屋内全面禁煙 東京都文京区小石川2丁目3−23...
勤務時間 ・フレックスタイム制 ・コアタイムなし ・フレックスタイム制 ・コアタ...
休日 ・土日祝 ・年次有給休暇 ・年末年始休暇 ・慶弔休暇 ・産前産後休暇 ・土日祝 ・年次有給休暇 ・...

仕事内容

教科スペシャリストとして自社プロダクト「Qubena」のコンセプトやルールを作り、問題を制作していただきます。
コンテンツのコンセプトやコンテンツ制作のガイドラインの決定
実際のコンテンツの開発(作問、図版の進行、入力、検収作業など)

【組織体制】
プロダクト開発ユニット コンテンツ企画

教科スペシャリストとして自社プロダクト「Qubena」のコンセプトやルールを作り、問題を制作していただきます。
コンテンツのコンセプトやコンテンツ制作のガイドラインの決定
実際のコンテンツの開発(作問、図版の進行、入力、検収作業など)

【組織体制】
プロダクト開発ユニット コンテンツ企画開発部

・教材制作経験が豊富なメンバーが多数在籍しており、それぞれの知見を持ち寄りながらより良い教材制作のために議論を繰り返し制作を進めています。
 役員直下の部署のため意思決定が早いことも特徴です。

チームの人数:21名(内正社員10名)
平均年齢:30代後半

【業務環境】
・作業ツール
 ‐Google Workspace
・タスク管理
 ‐Asana、Instagantt
・ドキュメンテーション
 ‐Notion、Google Drive、Confluence
・コミュニケーション
 ‐Slack、Gather、Google Meet、Miro

募集の背景

ICTを活用した学びを浸透させるための学校現場のニーズに合わせたコンテンツと、その先のCOMPASSが目指す学びの在り方に合わせたコンテンツの両方の開発を同時並行かつなるべくはやく進めていきたいと考えていますが、現状では、それらを設計・開発できる人員が不足しているという課題があります。

ICT

ICTを活用した学びを浸透させるための学校現場のニーズに合わせたコンテンツと、その先のCOMPASSが目指す学びの在り方に合わせたコンテンツの両方の開発を同時並行かつなるべくはやく進めていきたいと考えていますが、現状では、それらを設計・開発できる人員が不足しているという課題があります。

ICT教材では、紙面の教材とは異なる、デジタルコンテンツならではの観点や表現方法がいくつも存在します。
教科スペシャリストメンバーは、自身の教材制作経験と現場に足を運んで得た生の声をもとに、ユーザーがどういった学習体験をするのが望ましいかを第一に考え、コンテンツのコンセプトやコンテンツ制作のガイドラインを固め、実際にそのガイドラインに則ったコンテンツ開発(問題自体の新規制作(図版の制作の進行等含む)や既存問題のデータに基づくアップデート、問題の入力作業等)をワンストップで進めていきます。

現在は国語、数学、英語、社会の4教科のスペシャリストを求めています。

応募条件

【必須】
・小中高校生向けの教科書・教材開発の企画から携わり、リリースまでのプロセスを管理した経験(3年以上)
・リモート環境下で報連相ができるコミュニケーション力
・学校の先生と質の高いコミュニケーションが取れる
・日本語でネイティブと同等のコミュニケーションが可能なこと / Native

【必須】
・小中高校生向けの教科書・教材開発の企画から携わり、リリースまでのプロセスを管理した経験(3年以上)
・リモート環境下で報連相ができるコミュニケーション力
・学校の先生と質の高いコミュニケーションが取れる
・日本語でネイティブと同等のコミュニケーションが可能なこと / Native-like fluency in Japanese

【求める人物像】
・同社のミッション・ビジョン・バリューに共感いただける方
 ‐ミッション「新しい学びの環境を創り出す」
 ‐ビジョン「テクノロジーを用いて、教育業界のリーディングカンパニーになる」
バリュー「Be a Learner(真の学習者であること)」「Begin with Sincerity(まず誠実であること)」「Beyond the Best(常に現状に満足しないこと)」
・都内の学校を訪問することも多いため、通勤県内にご在住の方

年収

想定年収 420~700万円
※ご経験・スキルに応じて決定します。

月給:330,000円~
(基本給272,000円~+固定残業代58,000円 ~
 ※固定残業時間は30時間/月、超過分については別途支給)
残業代:別途支給
昇給:年1回
賞与:年2回
交通費:出社が発生した際には別途支給
・在宅手当:10,000円/月

試用期間 有り(3ヶ月)
試用期間中の条件変更:無し

雇用形態

正社員

勤務地

東京都文京区小石川2丁目3−23 春日尚学ビル3階
【受動喫煙対策あり】屋内全面禁煙

勤務時間

・フレックスタイム制
・コアタイムなし

休日

・土日祝
・年次有給休暇
・年末年始休暇
・慶弔休暇
・産前産後休暇

福利厚生

社会保険完備:健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険

・PC貸与(原則ご希望のスペックで準備します)
・ギガステップ制度(勤続年数1年以上で最大2ヶ月の休暇を取得可)
・副業制度(キャリア形成応援)
・在宅勤務手当(10,000円/月)

企業情報

会社名

株式会社COMPASS

事業内容

学習コンテンツの制作・配信、学習塾の運営

学習コンテンツの制作・配信、学習塾の運営

補足情報

株式会社COMPASSは、2012年に設立されました。
「未来の君に会いにいく」をスローガンに、AI型教材「Qubena(キュビナ)」の開発を行っています。
2020年には小学館グループ入りし、小学館が保有する教材コンテンツ等の経営資源を活用することで、新規教材開発などのサービス拡充を加速させて

株式会社COMPASSは、2012年に設立されました。
「未来の君に会いにいく」をスローガンに、AI型教材「Qubena(キュビナ)」の開発を行っています。
2020年には小学館グループ入りし、小学館が保有する教材コンテンツ等の経営資源を活用することで、新規教材開発などのサービス拡充を加速させています。

【Qubena(キュビナ)とは】
Qubenaはタブレット1つで学習できるAI型の教材です。
多数の学校を始め、学習塾「河合塾Wings」や「練成会」、自治体としては島根県海士町などに導入されています。
2019年以降は文科省のGIGAスクール構想、経産省のEdTech導入補助金の動きを背景に、特に公立小中学校への導入が進んでいます。
対応教科の拡充も進んでおり、2021年4月~は小中学校の主要5教科に対応します(2020年時点では算数・数学・英語に対応)。

■Qubenaの特徴
①人工知能(AI)が1人1人に学習フローを最適化
AIが生徒の間違え方や解き方を分析し、1人1人に合わせた問題を出題します。
この、効率的な学習を支援する「パーソナライズ学習システム」は特許を取得しています。

②学びに夢中になれるデザイン、機能
Qubenaは実際のノートと同じようにペンを使って手書きで学習を進めます。
また、ヒントやアニメーションが充実しており、高い学習継続率につながっています。

③タブレット1つで学習を完結
算数・数学の定規、コンパス、分度器を使った作図問題や、関数のグラフ作成もタブレットで対応可能。

④学習データを収集・分析、学習指導に活用できる
生徒が解いている問題、解答時間、正答率などのデータを管理システムでリアルタイムに収集、分析しています。
このデータにより各生徒の理解度や集中度を瞬時に把握できるので、学習指導に活用することができます。

⑤Qubena上で宿題やテストを配信可能
学習進度やレベルに合わせて演習、テスト、宿題などをQubena上で作成し、生徒に配信することができます。

■Qubenaの学習効果
・従来の授業の1/7の時間で身につく=2週間で1学期分を修了
・5日間で振り返りテストの平均点10点アップ
・数学検定合格率80%、5名中4名が自分の学年より上の級に合格
・受講満足度 97.4%
・継続率 95.3%

■Qubenaの受賞歴
2018年度グッドデザイン賞 受賞
第15回 日本e-Learning大賞 経済産業大臣賞 受賞